
富里で2軒片付けた後は印旛日本医大の「昇ばし」跡地に出来た新店「絆」へ。車だと直線で来れるので意外に成田から千葉ニュータウン界隈は近いのです。新店とはいえ、出来ていたのは昨年暮れなのですが、仲間などの情報を聞きかじる中、なかなか足を運べぬままの初訪です。食事時でしたが先客1の後客ゼロはちょっと心配です。提供しているのは昇ばし同様の和風豚骨魚介ラーメンとのことでしたが、地元のお客さんからすればこれまでの店と同じ系統のラーメンが出されているのは嬉しいでしょう。しかしその反面比較されてしまう部分もあるわけで、そういう意味では以前のお店が人気店だっただけにプレッシャーもあるのではと思います。
基本の「らーめん」(680円)を注文しました。白濁というよりは半濁といった感じのスープは角がなくまろやかな味わいです。しかしカエシの比重は結構高めで後味にカエシが残ります。粘度はモミジや豚足系で出しているようで、さらっとしている割には多少べたつきがあるスープ。言われれば豚骨魚介なのですが、動物系にも魚介ダシにも乏しくカエシで持っていっているイメージが強いです。しかし探ればしっかり旨味もあるだけに、そこそこしっかりスープも引いていると思います。要はバランスの取り方ではないかと思うのですが。そこらへんの詰めがもう少しでしょうか。
麺は中細ストレート麺でもっちりとした食感で茹で加減は若干柔らかめ。ほぐれが悪くて若干持ち上げにくくもたっとしてしまっていたのが残念。このスープであればもう少しスキッと麺を上げて食べさせたいところです。またお好みでと出された「魚粉」は数種類の節の粉を調味料で味付けした「ふりかけ」のようなもので、通常の魚粉のようなフレッシュな風味は感じられませんが、こういうアプローチは他にはあまりないので面白かったです。
中華出身というご主人だけに、担担麺がどんな物なのか非常に気になるのでまた訪れてみたいと思います。接客など心地よく好感が持てました。



【絆@印旛日本医大】
住所:印旛郡印旛村舞姫1-2047
電話:0476-98-2314
時間:11:00〜14:30,17:30〜21:00※スープなくなり次第終了
定休:水(祝は翌休)