

ブログランキングに参加しています!



「鰤らあめん正明」が「煮干し味噌らあめんまさあき」にリニューアルして約一年。その後また鰤らあめんに戻ったりもしていたのですが、5月11日よりまた新しいスタイルでの営業を始めました。オープンして2年、これで3度目のリニューアルになるわけですが、オープン当初に掲げた思いやコンセプトがなし崩し的に変わっていっているのがとても気になります。今度のコンセプトは「焼肉つけめん」とのこと。今流行の「肉そば」ブームにあやかって、豚の焼肉をつけ麺と一緒に味わうのだそう。メニューは「焼肉つけめん(写真)」(750円)「焼肉らあめん」(750円)にそのバリエーション。基本の2品をいただくことにします。
まず「焼肉つけめん」。スープはゲンコツ、鶏ガラの動物系素材にニンジンやタマネギ、香味野菜などをたっぷり入れて、圧力釜で炊き上げたいわゆる「ベジポタ」に近いもの。独特で不思議な甘味と酸味がある味のつけダレは鰤らあめん時代の味に似ていて、ちょっとクセがあり苦手な人がいるかも知れません。麺は自家製麺でつけ麺は切り刃10番の極太麺が280g。もちもちとした食感が良いです。焼肉は豚の小間切れ100gを使ってモヤシやタマネギ、ニラなどと一緒に注文を受けてから焼き上げます。醤油や味噌を使ったタレにはXO醤やコチュジャンなども使ってあり、濃い目の味付けの焼肉は野菜などのシャキシャキ感もあって単純に美味しいです。この焼肉を麺と一緒に和え麺のようにして食べて、その後つけダレをくぐらせれば、二つの楽しみ方が出来ます。
一方の「焼肉らあめん」。ベースとなるスープはつけ麺用のスープの二番出汁。そこにさらに鶏ガラ、鰹、煮干、昆布、シイタケなどの和素材もプラスされます。比較的軽めの豚骨醤油というイメージで万人受けしそうな味わいです。麺はつけ麺と生地は一緒で切り刃14番の太麺を180g。丼の上にはたっぷりの焼肉が乗っていますが、その味がスープに少しずつ混ざっていって、味が徐々に変化していくのが面白いです。
相変わらずていねいに作っていることは良くわかりますし、今回のメニューもなかなか面白かったし美味しかったです。しかしこれまでもすぐ見切ってしまう店主さんだけに、今回はどこまで続けられるのでしょうか。ここは一つ覚悟を決めて焼肉つけ麺というジャンルの開拓に邁進して欲しいと思います。
TweetCheck
【焼肉つけめんこれでもか?!@松戸】
場所:松戸市古ヶ崎842-1
時間:18:00〜24:00/18:00〜23:00(日)
定休:月・火
席数:カウンター7席
主なメニュー:
焼肉つけめん 750円
焼肉らあめん 750円