2011年03月13日

【ラーメン義援隊】東北地方太平洋沖地震募金活動

gientai_bnm.jpg


ラーメン義援隊発足。ラーメンでみんなに笑顔。

 まずは今回の東北地方太平洋沖地震にあたり、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。そしてお亡くなりになってしまった方に心から哀悼の意を表します。

 今回の大震災に対して、ラーメン屋さんとして何か出来ることはないだろうか。そう考えたラーメン店主有志の皆さんが立ち上がり「ラーメン義援隊」(隊長:四川担担麺阿吽店主・水本タケヒロ氏)を結成、全国のラーメン店主が一丸となって、 被災者支援活動を始めたいと準備しています。その活動に対してささやかながら応援させて頂こうかと思っています。

 まずはラーメン店店頭にて義援金活動を開始するそうですので、これをご覧になっているラーメン店の皆さんは、ぜひ一緒に募金活動をして下さい。またラーメン好きの皆さんは、どうかこの活動を広めて頂いて懇意のラーメン店にもお伝えください。そして美味しいラーメンを食べて、そのおつりの一部でもいいので募金して下さい。募金箱の設置、回収については各店で行って頂いて、とりまとめは「ラーメン義援隊事務局」が責任を持って行います。募金活動参加の流れは以下をご覧ください。

【参加について】
・各店で募金箱を用意、設置して頂き、募金活動を開始して下さい。
・募金箱には「東北地方太平洋沖地震募金」「ラーメン義援隊」 とご記入下さい。
 (こちらのポップも利用出来るそうです http://ameblo.jp/ramen-gientai/entry-10853510177.html
・ramen_gientai@yahoo.co.jp までメールにて参加の連絡をして下さい。
・集まった募金は4月末日までの分をまとめて「ラーメン義援隊事務局」へ送金して下さい。
 (送金先はこちらをご確認下さい http://ameblo.jp/ramen-gientai/entry-10853070930.html
・後日、「ラーメン義援隊事務局」が取りまとめて公的機関へと責任を持って募金するとのことです。なお、募金送金先は「日本赤十字社」になります。


※日本赤十字社を通じてお送りする義援金は、全額、各都道府県に設置された義援金配分委員会に送金し、そこから、同委員会で立てられた配分計画に基づいて、被災者の方々へ届けられます。


 ラーメンで繋がって、共に助け合いましょう。ラーメンでみんなに笑顔を。皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。公式ブログ「ラーメン義援隊の泣き虫隊長のブログ」で最新情報を発信しているのでチェックしてみて下さい。

-----

【千葉県内 義援金募金箱設置店一覧(3/30 14:00現在 順不同)】
※下記の募金箱設置店の中には「ラーメン協会義援金」に送金する店舗も含まれております。

博多一風堂@千葉中央
Bee Hive@茂原
千葉ラーメン拉通ra2@八千代
麺処まるわ@作草部
らぁ麺つけ麺粋や@千葉中央  
中華蕎麦とみ田@松戸
雷本店@北松戸
東池袋大勝軒ROZEO@小金原
松戸中華そば富田食堂@松戸
魂麺@本八幡
ラーメン新天地@本八幡
らぁ麺三軒屋@いすみ
らぁ麺三軒屋茂原店@茂原
爆裂三軒屋@八積
らーめん福たけ@桜木
東京背脂らーめん福たけセブン@ラーメン劇場
らーめん福たけ市原店@五井
らーめん福たけ富里店@富里
つけそば中華そば山ねこ@富里
らーめん処◯は@京成大久保
二代目ラーメン処◯は旬@五井
たいふう@京成大久保
ラーメンたいふう@南船橋
ラーメン龍王@京成大久保
麺屋青山@成田
麺屋青山臼井店@臼井
南青山@八街
北青山@佐原
濃厚ラーメンガツリ@酒々井
らーめんどてちん@公津の杜
らーめんどてちんV@勝田台
成田大勝軒@成田
拉麺阿修羅@船橋
拉麺阿修羅颯@市川
らーめんたむぞう@木更津
麺屋剛流@小倉台
麺匠八つ葉@公津の杜
ラーメン猪太@柏
北海道らーめんあさひ@新松戸
麺や福一@成田
肉玉そばおとど@北松戸
魚介醤油らーめん和屋@ユーカリが丘
つけ麺目黒屋@鎌ヶ谷
海空土@都賀
らーめん風凛@市川
こってりらーめん誉@柏
らーめん武士道@柏
らーめんのフーサワ@柏
大福龍(13湯麺)@五香
らーめんまごころ@成東
味噌屋八玄@茂原
麺屋むげん@五井
らあめんclover@成田
麺屋風's@茂原
ラーメン一本やり@茂原
中華そば麦家@成田
ラーメンみたけ@大網
横浜ラーメン末広家@本千葉
らーめん一ツ喜@京成大久保
匠神角ふじ@柏
優勝軒@柏
麺屋こうじ@柏
ラーメン無限大船橋店@船橋
ラーメン無限大津田沼店@津田沼
激辛ラーメン鷹の爪@行徳
常勝軒千葉本店@おゆみ野
常勝軒ちはら台店@ちはら台
らーめん道dou@茂原
麺工房しろきや@千葉
葫@行徳
ラーメンかいざん@東船橋
らぁ麺つけ麺ふえ木@二和向台
ジャンクガレッジしゃりん@海浜幕張
ジャンクガレッジ八千代緑が丘店@八千代市
ジャンクガレッジ西船店@西船橋
ネオポンテ@蘇我
ラーメンダイニングすどらぁ@富津

-----

 まず、今回のこの運動については、ラーメン店主さんたち主導の自発的な運動であって、私山路は活動そのものには一切関係がありません。あくまでも応援しているだけの立場です。そして個人的な思いとしては、単純に義援金の募金目的であるならば、 もちろんわざわざラーメン店に行くまでもなく各自が各自の良い方法で募金された方が良いと思います。日本赤十字社や各都道府県が設置する災害対策本部などの公的機関はもちろんのこと、現在ではウェブ上でYahoo!やT-POINTなど各サービスにて多くの義援金募集が始まっておりますので、ぜひそちらを利用頂ければと思います。

 そうではなく、あくまでも今回の活動はラーメン屋さんたちが中心になって、自分たちにも何か出来ることはあるのではないか?いずれは被災地に行って温かいラーメンを食べて貰いたい。しかし今はまだそのタイミングではないのならお店で義援金を集めよう。ただそれだけのことなのです。皆さんもお店に食べに行くことがあって、もし募金箱が置いてあったならお釣りの一部でも入れて貰えたら。そんな気持ちでご協力頂けたらと思っています。ラーメンでみんなを笑顔にしたい。そんなラーメン店主さんたちの活動を僕も微力ながら出来る範囲で応援したいと思っています。

ブログランキングに参加しています!
人気ブログランキングへ←「人気ブログランキング」では今何位でしょうか?

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ←「にほんブログ村」はこちらから!

←「ブロぐるめ!」にも参加しています!!

Check
posted by Ricky at 00:00 | Comment(8) | TrackBack(2) | 山路より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ラーメン義援隊の募金活動、大賛成です。ラーメン好きとして、何かできないかと思っていたところです。
募金箱を設置してくださっているお店を中心に、食べ歩きながら、少しずつ募金して行こうと思います。
ありがとうございます。

どうか、設置店には、お客様の善意の募金を、責任を持って被災地に届けてくださるようお願い申し上げます。
Posted by defabc★ at 2011年03月16日 19:30
Mのランチのファンでこの活動を知りました。
リンク貼らせていただきましたが、もしご迷惑でしたらおっしゃって下さい。
うちの店でも募金箱を置くことにしました。
Posted by がみがみかーこ at 2011年03月16日 20:23
いつもお世話になっておりますトシモンと申します。

ラーメン義援隊の趣旨に関しましては大賛成で、すでに何回か参加させていただいておりますが、
実は前から気になっていることが一つあります。

それは趣旨文の最初の部分「ラーメン屋さんとしてできないことはないだろうか」は、
「ラーメン屋さんとしてできることはないだろうか」の間違いではないでしょうか?
このままでは「できないこと」を探すことになってしまいます。

些細なことで申し訳ありませんが、ちょっと気になりましたので…
Posted by トシモン at 2011年03月17日 10:02
>defabc★さん

ラーメン屋さんが皆さん頑張っていらっしゃいます。
僕らラーメン好きも協力したいですね!

>がみがみかーこさん

リンクありがとうございます!
ここはあくまでも僕のブログですので
ぜひオフィシャルブログもリンク願います!
http://ameblo.jp/ramen-gientai/

>トシモンさん

お世話になってます!
あぁぁぁ、ですね!いやー、おかしいと思ってました(^^;
修正させていただきましたm(_ _)m
ありがとうございます!
Posted by Ricky at 2011年03月20日 00:22
テレビで北茨城の被災した方々が悲惨さを訴えています。此処にも愛の手をお願いします。

ラーメンで子供達が可愛い笑顔を見せて幸せな表情・・・まさに幸せを運ぶラーメンですね。
感動しました。
Posted by たか at 2011年03月28日 17:59
先程、everyを見させて頂きました。ラーメン義援隊、素晴らしいと思います。あの男の子の素晴らしさに感動して、涙が止まりません。私もあの男の子と同い年で、春から高校生なのですが、あの男の子ように、避難所に来れない人達の自宅へラーメンを運んだり、行けばやる事はなんでもあると思っています。夏休みの期間、是非お手伝いさせて頂きたいです。ご検討よろしくお願いします。
Posted by さとみ at 2011年03月31日 18:53
>たかさん

千葉もまだライフラインが復旧していない地域があったり
東北ほどではないにしても、他の地域でも
被災された方はたくさんいらっしゃるんですよね。
その思いは義援隊の方たちに必ずお伝えいたします。


>さとみさん

本当にありがとうございます。
その思いは義援隊の方たちに必ずお伝えいたしますが、
義援隊の皆さんはラーメン屋さんですから
ラーメン屋さんに出来ることをやっています。
きっとご家庭や地域の中で、さとみさんにはさとみさんが
もっと活躍出来る場所があるかも知れません。
それも合わせて考えてみて下さいね。
Posted by Ricky at 2011年04月01日 15:36
初めまして 大阪市の南の片隅で休みの日のランチを中心にブログを書いているものです。自分にも何か少しくらい出来ることはないかと思い、出来るだけ募金箱を置いてある、ラーメン義援隊、うどん義援隊の店を回っています。そこで少し不思議な店に、出会ったのでどうすればラーメン義援他の本部に連絡できるのか探っていたけれど分からなかったので失礼とは十分知りながら、書き込みをさせて貰います。
不思議な店とは 大阪の高槻市にある あす流 というおいしいラーメン屋さんなのですが、もちろんラーメン義援隊の一軒です。そこで募金箱が見あたらなかったので、店主さんに尋ねたところ 「まだ本部から募金箱が送られてきていないんです。」という返事が 他の店では手作りの募金箱ばかりで、
本部からの募金箱というのは分からなかったので そうですかと 帰ってきたのですが、もしそのような募金箱がないのなら、お店に本部から教えてあげて欲しいと思い このような書き込みをさせて貰いました。どうもすみません。
Posted by S・R・S at 2011年05月07日 09:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

東北地方太平洋沖地震
Excerpt: 東北地方太平洋沖地震の全容が判明するに従い 多大な人的・物的被害が出ていることに心が痛みます。東北地方太平洋沖地震で被災された皆様、ご親族の皆様に衷心よりお見舞い申し上げます。 被災者支援のための義..
Weblog: 湘南ラーメン食べ歩記
Tracked: 2011-03-14 00:33

ラーメン義援隊@全国のラーメン店
Excerpt: 茨城も私が住んでいる県西地区は実家の屋根瓦が落ちたり,知人の家の塀が崩れたりしていますが,大きな被害
Weblog: 茨城ラーメンMEMO
Tracked: 2011-03-20 18:04
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。