
↓各ブログランキングに参加中!応援のクリックをお願いします!↓



昨年12月にオープンした自然食レストランです。市川真間駅から国道14号方面に繋がる道沿いにあり、手書きの文字に温かみを感じますが、その文字がなければ一瞬レストランとは分かりにくい外観かも知れません。入口には「GR8」の文字。これで「GR EIGHT=GREAT」と読ませます。
こちらは店名にもあるように自然食がコンセプト。使用されている食材や素材を眺めるに、厳密なオーガニックということではないようですが、可能な限り無農薬、低農薬のものを主体に構築されているようです。またベジタリアンやビーガン向けということでもなく、肉類も普通に使われています。メニューはメインからサイド、デザートに至るまで幅広くありますが、その中でメインを張るのがカレーです。
「季節野菜のグリーンカレー(写真)」(750円)と「季節野菜の和風カレー」(700円)があり、それぞれ玄米ご飯か玄米麺をチョイスすることが出来ます。また替え玉、替え飯も用意されているので両方の味を楽しむことも可能です。さらにここにトッピングとして「チキン」(250円)「チーズ」(150円)など素材に留意したものが8品ほど。今回はグリーンカレーを麺で、和風カレーを米で注文してみました。
まずグリーンカレーの方ですが、スープから立ち上がる香りがまずいいです。しっかりとスパイスを挽いてブレンドしたのが分かります。そして粘度もそこそこありながら、グリーンカレーにありがちなココナッツミルクのクセも少なく、非常にマイルドで飲みやすい味わい。野菜の旨味とコクが感じられるスープにスパイスなどで色づけしたような印象です。塩度は抑えめになっていて、最初物足りなさを覚えるかも知れませんが、徐々に素材の味が顔を出しすぐにこの塩梅が正しいということが分かります。麺は香川産減農薬小麦に茨城産無農薬コシヒカリ玄米をブレンドした自家製麺。ざくっとした素材感が心地よく、粘度のあるスープとの絡みもいいです。そして具の野菜たちは野菜そのものの味が強いものばかり。季節に応じてその野菜が変わるのが楽しいです。
一方の和風カレーの方は、いわゆるおそば屋さんのカレーということではなく、すっきりとした透明なスープに和素材の旨味が活かされた味わい。そういう意味では間違いなく玄米との親和性は高いですね。グリーンカレーの方が香りを重視しているならば、こちらは敢えて言うなら旨味重視というところでしょうか。
いわゆるラーメン店として紹介するのではなく、ガチガチのオーガニックやビーガン、マクロビではない敷居の低い「自然食レストラン」として受け止めるべきお店で、非常にレベルが高く完成度の高いお店だと思います。老若男女におすすめという言葉がありますが、まさにその通りのお店といえるでしょう。万人に広く強くオススメしたいお店の登場です。
【自然派レストラングレイトGR8@市川真間】
住所:市川市市川1-26-10
電話:047-702-8887
時間:11:30〜24:00
定休:なし