2010年04月01日

麺や福一@成田

fukuichi_ukokkei.jpg


↓各ブログランキングに参加中!応援のクリックをお願いします!↓

人気ブログランキングへ←「人気ブログランキング」では今何位でしょうか?

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ←「にほんブログ村」はこちらから!

←「ブロぐるめ!」にも参加しています!!

 成田の麺や福一で「烏骨鶏」を使った白湯ラーメンを出していると聞き足を運びました。メニュー名は「ウコッケイ白湯スープの塩ラーメン」(950円)。見るからに濃度の高さが感じられる鶏白湯スープは、油分は分離せずしっかりと乳化しています。塩度はどちらかといえば控えめで烏骨鶏の旨味をストレートに感じさせようという姿勢が伺えます。烏骨鶏の旨味がドスンと感じられるスープに驚きです。

 そして麺はなんと京都の老舗製麺所「麺屋棣鄂(ていがく)」の国産小麦100%の平打ち麺を使用しています。関東ではあまり馴染みがないかも知れませんが、京都をはじめ関西圏ではかなりメジャーな製麺所。京都好きの僕も「しゃかりき」「一乗寺ブギー」「ラーメン軍団」「こぶ志」などでこの麺屋さんの麺を美味しいと思った記憶があります。やはり関西の食べ歩きに熱を入れている石曽根さんもやはりこの麺が気に入って採用したのだそう。あっさり醤油ラーメンと塩ラーメンの麺も棣鄂の細麺に8日より変更になるとのこと。この麺がしっかりとスープを拾い上げていて実に美味しいです。具もしっとりとしたチャーシューに、つくねなど、麺とスープを邪魔しない味付けが良いですね。

 そして仕上げには「〆のウコッケイ白湯スープと有精卵の雑炊仕立て下総醤油を使った自家製ポン酢添え」(250円)。スープを残して丼を一旦引き上げてもらうと、卵でスープをとじたものを戻してきてくれます。そこにご飯を投入してよく混ぜれば即席おじやの出来上がり。これがもうあり得ないほどの美味しさ。絶対にこの締めも食べるべきです。2日までの限定ラーメンだが、若干の材料があるため9日(金)10日(土)に再度登場するとのことなので、ぜひ足を運んでみて下さい。

【麺や福一@成田】

住所:成田市花崎町846-15
電話:0476-22-1978
時間:11:30〜14:00,18:30〜21:00/12:00〜14:30(土祝)
定休:日・月(祝の場合は営業)
posted by Ricky at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 成田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。