
↓各ブログランキングに参加中!応援のクリックをお願いします!↓



メニュー構成も営業スタイルも変わった目黒屋に久々に行ってみました。まず今年の6月より水〜金の夜営業がスタート。当初夜の部は通常のスープとは異なる「煮干しラーメン」を提供していましたが、つけ麺の要望も強かったようで先月より「濃厚スープ」の提供も開始。濃厚スープは通常の昼営業でも出しているそうなので、元々月曜限定だった濃厚スープはいつでも食べられるようになりました。その反対に従来のノーマルスープに関しては、月曜を除く昼営業のみでしか食べられません。
この日はなかなか機会がなく足を運べなかった夜の部へ。「煮干ラーメン(写真)」(750円)は豚骨ベースのスープに煮干しやサバ、カツオがガツンと効いていて実に美味しいスープです。和出汁が味の下支えをしていていい意味での煮干しらしい尖りもあって、永福とはまた違ったアプローチではありますが、化学調味料に頼らない味の構成がすっきりとしていて心地よいです。これは新しい目黒屋の顔とも成り得る一杯であると思います。
そして「濃厚温つけ麺」(800円)も素晴らしい出来でした。ふわっと香るカツオ出汁をまとった熱々の麺を濃厚なつけダレにくぐらせると、旨味と旨味が見事に溶合って麺を美味しく食べさせるのです。通常のスープだと時に動物系が一番出汁の風味に負けてしまう印象もありましたが、この濃厚なスープであれば問題なし。以前も何度か濃厚スープを頂きましたし、温つけ麺も頂きましたが、一番出汁を麺の上に張った温つけ麺は濃厚スープで食べてこそ意味があり、濃厚スープのつけダレは温つけ麺で食べてこそその真価が分かるように思いました。
化学調味料に頼らず素材本来の持つ力を活かす方向へシフトしている目黒屋。僕は決して無化調論者ではないのですが、このしっかりした出汁の使い方なら化学調味料は不要だなと思います。着実に進化し続けているお店に足を運ぶのはとても嬉しく楽しいものです。また足を運びたいと思います。
【つけ麺目黒屋@馬込沢】
住所:鎌ヶ谷市馬込沢3-22
電話:047-430-5005
時間:11:30〜15:00
11:30〜15:00,18:30〜21:00(水木金)
定休:火曜
【鎌ヶ谷市の最新記事】