
↓各ブログランキングに参加中!応援のクリックをお願いします!↓



今月松戸にオープンした新店を再訪しました。前回は「鰤らーめん」(700円)の塩味をいただきましたが、今回いただくのは「鰤らーめんしょうゆ(写真)」(700円)です。
基本的なインプレッションは前回とほぼ同じです。程よい重さのスープベースには鶏の旨味と魚の旨味がしっかりと感じられ、特製の鰤油と寸胴から出る自然の鶏油も強いバランスで配されており、見た目よりもワイルドでインパクトのあるスープです。そこに醤油味が入ってくるのですが、表面に油の層があるので一見しおと区別がつかないほど。そして最初の味わいも鰤油やベーススープが強いので、しおとあまり印象が変わりません。少しずつ飲み進めていくうちに醤油の味が強くなっていきます。
これは前回も書いたのですが、やはり醤油だと醤油の味が強くなってしまいます。もちろんこれ単体で食べれば美味しいと感じるのですが、塩と比べてしまうとより鰤の味わいであったりスープの輪郭を理解しやすいという意味では醤油よりも塩の方が良いように思いました。鰤の切り身自体は醤油で軽く漬けにしているということもあり、醤油との親和性が高いのは当然なのですが、それゆえにスープに埋没してしまう感も否めません。塩味のスープだからこそ、醤油の漬け鰤の味が映えたとも言えます。つくづくラーメンの奥深さを感じます。
そういう意味からも個人的には塩の方が良いと思いますが、どちらもハイレベルで美味しいと思いますので、あとは好みの問題でしょう。というよりもそもそもこの鰤の香りがするラーメン自体が食べ手を相当選ぶラーメンであろうかと思います。店内もやはり魚臭さは感じますし、気になる人は気になると思います。
いずれにせよ、朝は早くから汐留でラーメンを作り、夕方には松戸へ戻ってきてこのお店をやっているご主人に敬服。あまり無理をせずに頑張っていただきたいです。
【鰤らあめん正明@松戸】
住所:松戸市古ヶ崎842-1
時間:18:00〜23:00
定休:月曜、火曜