
↓各ブログランキングに参加中!応援のクリックをお願いします!↓



ラーメン激戦区、本八幡南口にある小さな雑居ビルの2Fにひっそりとたたずむ中華料理店です。外観は白木が使われていたり新しい雰囲気ですが、昨年の3月にオープンしたとのこと。細い階段を上がっていくと以前トンカツ店だったところの居抜きで、いい意味で中華のお店っぽくない雰囲気になっています。若いご主人が一人で切り盛りしているようです。知人からこちらの担々麺が美味しいということを聞きやって来ました。
メニューは麺飯メインの一品料理もありと、シンプルかつ必要不可欠なラインナップになっています。麺は9種類ほどで汁なしメニューは「担々麺(写真)」(800円)と「炸醤麺」(800円)。汁そばは「タンメン」「とりそば」「酸辣湯麺」(各800円)「クリーム仕立てのとりそば」(850円)。あとは「五目あんかけ焼そば」(850円)など焼そばが3種類ありました。無論「担々麺」を注文します。
出て来た担担麺はオーソドックスな汁なしタイプのもの。平打気味の中太麺の上には挽肉と刻んだ長ネギ、チンゲンサイなどが乗ります。やはりここはよくかき混ぜて食べなければなりません。まず特徴があるのは麺です。これは手ごねの手切りという純然たる手打ち麺で、手切りならではの不揃いな部分が面白い食感を生み出しています。またこれは管理面の理由もあるのかも知れませんが、一玉ごとに冷凍保存してあるため熟成の度合いが通常とは異なり、独特な食感になっているのかも知れません。個人的には打ち立ての麺も食べてみたいと思いました。
全体の味わいは芝麻醤もさほど強くなく、麻辣のテイストも抑え気味です。辛味はさておき、個人的にはもう少し麻味が強くても良いかなと思いました。そうすることで全体の香りもより立つようにも感じます。何でもかんでも強い味付けが良しとは思いませんが、こういうシンプルな料理で特にスープがない場合は、素材の旨味云々以前に味付けに力がないと食べ手としては飽きが来るように思うのですね。
一つ一つの料理をご主人が誠実に作っている姿には好感を覚えます。中華をつまみに軽く飲みたい方などには使えるお店なのではないでしょうか。手作りの餃子も美味しかったです。
【中華料理南山@本八幡】
住所:市川市南八幡3-5-7
電話:047-705-8891
時間:12:00〜14:00(LO),18:00〜23:30
12:00〜14:00(LO),18:00〜22:00(日祝)
定休:火曜