
↓各ブログランキングに参加しています。今何位でしょうか?↓



国道16号線の米本に今月10日出来たばかりの新店です。僕が好きで良く行くハワイアンレストラン「WAIKIKI」の手前、以前は「いちろくらーめん」というラーメン店だったところです。この界隈は先日「らーめん1丁目」がオープンしたり、ちょっとラーメン店が増えて来ました。白地に黒い手書き書体で店名が掲げられています。
店内はテーブル席が主体で14席とカウンターが5席ほど。入ってすぐの券売機で注文する方式です。若い男のスタッフ2名で回しています。夜の8時近くで先客0の後客4。メニューは「しょうゆとんこつ(写真)」(650円)が基本のようで、あとは「和風とんこつ」「塩とんこつ」(680円)に「味噌とんこつ」(750円)や「つけ麺」(800円)と、とりあえず一通りのラインナップです。一番基本と思われる「しょうゆとんこつ」を並でお願いします。ちなみに全メニュー並と大盛があり、並は麺が150g(つけ麺は225g)で大盛が半玉増しの225g(つけ麺は300g)になっています。
こちらは同じ街道沿いにある「ラーメン寺田家」のセカンドブランドとのことですが、出て来たラーメンは失礼を承知で言えば「なんちゃって家系」です。家系的な味わいは持っていますが、スープは鶏油も一緒に乳化したような軽めの豚骨鶏ガラスープで、家系ならではのフレッシュ感はありません。濃度粘度も低く醤油ダレが化調強めの家系カエシで、タレの旨味で引っ張るバランスに物足りなさを覚えます。
そして麺はツルツルした表面の中太ストレート麺で、おそらく長多屋製麺ではないかと思いますが、個人的にどうもこの麺が苦手です。麺そのものは決して悪くないと思うのですが、このタイプのスープに対してのホールドが弱い気がするのです。具はバラロールチャーシュー、ホウレンソウ、味玉半個、刻み葱、海苔。バラロールチャーシューは醤油が強過ぎて塩っぱかったのが残念。
テーブル席が多く、ラーメンの味も種類が多いので、家族連れなどには重宝されるお店なのかも知れません。お店の雰囲気も良くて男性スタッフはにこやかで接客はとても良かったです。しかしラーメン好きの視点からいえば、せっかく違う店名でやるならばもっと違う方向性の味を食べたかったようにも思いますし、すぐそばにはこのエリアでは向かうところ敵無しの「珍來村上店」があり、さらに北上すれば同系統の「山岡家」もあります。そういう場所で果たしてどんなパフォーマンスを見せてくれるのか、その戦いぶりに注目です。
【めん屋若葉@村上】
住所:八千代市米本2146
電話:047-488-0720
時間:11:00〜22:00
定休:水