
緑区土気の人気店「麺家樹幸」の塩がいいです。昨年来しばらく味を改良するためにお休みしていた塩味の中華そばですが、常連客の皆さんからの復活の要望が絶える事なく色々と研究を重ねた結果、今年より「進化の塩 新味2009(写真)」(790円)と銘打って復活しています。改良の研究中に色々なラーメン店を食べ歩いて刺激を受け、様々なアイディアを試行しつつ完成させた一杯は、一言で言えば樹幸らしい、中島さんらしい一杯で、今まで以上に洗練された味わいになりました。それがこの夏、更なる進化を遂げました。
まず丼から立つ香りが印象的。椎茸のふくよかな香りがふわっと広がり食欲を誘います。椎茸や昆布などの和素材の旨味を香り油に移していて、香りのみならず味も強くなっているのが面白いです。そしてベースとなるスープがこの夏にパワーアップ。鶏に名古屋コーチンを使うことで、今までよりも甘味のある旨味の強いスープになりました。これまでにメインで使っていたブランド鶏の「房総赤どり」も入っているので、より旨味の層が増したような印象です。化学調味料に頼らずにすっきりと仕上げているのですが、全体的に旨味の層が厚くなっているので物足りなさは全くありません。しっかりとした輪郭を感じさせつつも角は立たずにまろやかに仕上げているのはお見事。ぐいぐいと飲み進めてしまいあっという間に完食、という一杯になっています。
ベースのスープそのものがパワーアップしているので、塩のみならず醤油の味も随分と深くなっているのも嬉しいです。つまりは樹幸のラーメン全体が進化したとも言えるのです。もちろん技術やアイディアも重要だが、やはり素材の力も重要なのだ、ということを痛感したという中島さん。やはりまずは汎用性の高い素材から着手し、その極限というかギリギリまで行ったら初めて次のレベルの素材に、という順序が基本的には正しい料理人の姿勢なのだろうと思います。そういう意味においては至極真っ当な料理人が作る一杯が美味しくないはずがないのです。



【麺家樹幸@土気】
住所:千葉市緑区あすみが丘8-27-5
電話:043-295-6761
時間:11:30〜15:00(14:45LO),18:00〜21:00(20:45LO)
定休:火曜、第135月曜
【千葉市緑区の最新記事】