2009年09月03日

【新店】鰤らあめん正明@松戸

buri.jpg


 4日松戸にオープンする新店です。この場所は人気店「汐留らーめん」のセカンドブランド店である「黒豚豚骨らあめんBamboo!Young」というお店があった場所です。「Bamboo!Young」は今年6月に移転休業となりましたが、汐留らーめんで働いていた長岡さんが独立する形で、自身の味と店名でのオープンとなりました。味作りにはもちろん師匠の竹若さんはじめ、汐留のスタッフたちもサポートしてくれたのだとか。

 店内の雰囲気などは以前のママですが、店前の看板が随分と様変わりしました。鰤と染め抜かれた紺色の暖簾や真っ白い提灯でまとめられたシックな外観に、店主長岡さんの等身大の写真や可愛らしい鰤のイラストの入った看板などが妙なエッセンスを加えています。駅前などの立地とは異なり、ここは車などの交通量が激しい場所ですから、やはり目を引く看板などが必要なのでしょう。

 店名にもあるように、こちらのお店は「鰤らあめん」のお店です。メニューは基本の「鰤らーめん」(700円)の他、「鰤チャーシューメン(写真)」(1000円)「鰤らーめん全部のせ」(1300円)などがあります。味はしおが基本ですが、しょうゆも用意されています。またサイドメニューには「鰤ごはん」(390円)と、どこまでも鰤づくしです。長岡さんは鹿児島出身だそうで、鹿児島の特産である鰤をラーメンに使いたいと思ったのだとか。鰤といえば旬は冬ですが、鹿児島は天然もののみならず養殖でも日本有数の県として知られています。そこで通年でも良質のものを入手出来るルートを確保したそうです。

 しかし気になるのは鰤の使い方。鰤ラーメンと聞いて、あぁアレね、と思う人はまずいないでしょう。果たして鰤をどのように使ったのかが大変興味のあるところです。結論から言えば、あらゆる使い方で鰤を使い尽くしたと言いましょうか、すべてに鰤が使われていると言ってもいい感じです。

 スープは一本の寸胴に大きな鰤を20数本投入、丸鶏や香味野菜もたっぷりと入ってじっくりと炊き上げています。そもそものヒントは潮汁ということですが、鰤だけではやはりラーメンのスープとしては弱いので、鶏の旨味を補完したのだそう。このスープが実に美味しいです。潮汁的な生臭さとか魚サカナしているわけではなく、かと言って節系や煮干し系とも違うどっしりとした旨味が良いです。表面に浮かんでいる特製の鰤油もかなり効果的です。ちょっと胡椒系のスパイスが気になりましたが、しっかりと旨味を蓄えたスープにはグイグイ飲ませる力があります。醤油は食べていないのですが、塩味なのが実に良いと思いました。

 麺は自家製の中細ストレート麺。師匠の竹若さんがレシピを考えて伝授したのだそう。しっとりとした食感がスープに合っています。油がそこそこ浮いているスープですので、絡みも悪くありません。まだ麺を作り始めて数ヶ月ですから、これから麺はもっとレベルアップしていくのではないかと思います。

 そして具。なんと新鮮な鰤の切り身が乗ってきます。注文を受けてから包丁で切り、ニンニク醤油に軽く漬けたもの。これが通常のラーメンで2枚、鰤チャーシューメンだと5〜6枚乗ってくるのです。生で美味しいものは生で食べて欲しいという長岡さんは、ラーメン界に入る前は寿司や和食の世界にもいたのだそう。この切り身が新鮮でとても美味しいのです。ラーメンの具としても十分成立しています。そして面白いのはスープの熱が身に入ること。生の食感を味わいたければすぐ食べて、火を通したければスープに浸してと、鰤しゃぶのような楽しさがあります。丼の中で調理が出来るというか、自分の好きな食べ方が出来るというのがいいですね。以前、町田の「勇次」(現在は八王子に移転し「圓」として営業)が限定でやった「鰤ラーメン」も同様に鰤の頭や骨を使ったスープで、鰤の切り身も入っていたかと思いますが、生の状態で食べさせるというのが面白いです。

 しかしこの生の鰤の切り身、相当美味いです。鹿児島の養殖ブリのレベルを知りました。そしてラーメンにも実に合っています。これが二枚では物足りないと思う方も多いのではないでしょうか。少々値が張りますが、鰤チャーシューメンをぜひ食べて頂きたいです。

 生魚が乗っていたり、潮汁のようだったりと聞くと、なんとなく和食的なイメージがあるかも知れませんが、しっかりとラーメンとしての存在感があります。鰤は脂が乗った魚ですから、ラーメンとしても十分に成立するのですね。あとは鰤の使い方をもっと工夫したらより楽しいお店になるのではないでしょうか。今のところ鰤はごはんモノも生魚を乗せていて、生でしか食べさせていないのですが、例えば鰤を照り焼きにしてラーメンに乗せたり照り焼き丼を作るとか、生姜醤油か何かで煮込んでみるとか、鰤一つでも色々と可能性が広がりそうです。ここまで来たら鰤にこだわり続けるのもアリなように思います。

 ただ一つ心配なのは鰤の状態。ニュースなどでご存知のように今年の夏、鹿児島ではシャトネラ・アンティーカによる赤潮被害で、養殖ブリが相当な打撃を受けました。なんとか被害も収束に向かっているようなのでとりあえず安心ではありますが、ただでさえギリギリの原価率で作っているラーメンのようですから、鰤の状態や価格が安定することを望みます。

 ちなみに4日〜6日の3日間はプレオープン期間ということで、メニューは「鰤らーめんしお」のみの販売で、価格が1杯500円で販売するそうです。1日100杯の売り切れ仕舞なので、早じまいする場合もあるのでご注意下さい。

↓各ブログランキングに参加中!はたして今の順位は何位?↓

人気ブログランキングへ←「人気ブログランキング」では今何位でしょうか?

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ←「にほんブログ村」はこちらから!

←「ブロぐるめ!」にも参加しています!!

【鰤らあめん正明@松戸】

住所:松戸市古ヶ崎842-1
時間:18:00〜23:00 ※6日までは100杯限定で売り切れ仕舞。
定休:月曜、火曜


posted by Ricky at 13:00 | Comment(10) | TrackBack(3) | 松戸市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今日 行ってきました・・・。

量が少なすぎる。


もう行きません。
Posted by XYZ⇒A at 2009年09月04日 22:54
コメントありがとうございます!

量が少なかったですか?
僕が食べた時は普通の量でしたが。。。
Posted by Ricky at 2009年09月06日 19:14
初めてコメントさせていただきました。

美味しかったのです。鰤でそこまでできたとはすごいものです。

しかし、塩味より、醤油のほうがもっと期待できそうです。
Posted by 光右衛門 at 2009年09月06日 21:41
コメント&TBありがとうございます!
頑張っていらっしゃいますよね。
僕も美味しく感じました。
醤油、楽しみです!
Posted by Ricky at 2009年09月07日 00:47
こういうラーメンってどうなんでしょうか?
全く捻りがない、ただ単に刺身のっけただけって言う人がいるのもうなずけます。
炙ってのせる、それほど高くないラーメンのスープでもしゃぶしゃぶ出来る薄さにするとか
何かしらの創意工夫がないとこれで700円?って言われてしまいそうです。素人の作った典型的なラーメン。
Posted by 松戸好き at 2009年09月07日 23:46
コメントありがとうございます!

食べてみれば分かると思いますが
素人が作れる味ではありませんよ(笑)
Posted by Ricky at 2009年09月08日 09:41
かなり 面白いらーめんですよね。
個人的には ライスを頼んで、鰤どんぶり、それにらーめんとして頂きたいですね。
食べ終わった後、そう思いました。
今後が楽しみなお店ですよね。
Posted by kou at 2009年09月10日 23:52
「魚出汁」ではなく「魚臭い」だけです。
麺も硬いし、量も少ない。
久しぶりに「ハズレた」と思いました。
あの金額なら駅周辺にもっと旨い店がいくらでもありますよ。
Posted by 酷かった! at 2009年09月12日 04:01
ここだけでしか食べられないオンリーワンラーメン。

スタートが遅れたので、金曜日の夜…
水曜日から始まったという「鰤らーめん」の「しょうゆ」をいただいてきました。

前評判の悪さとは裏腹の鶏と鰤の旨みスープ!
スープをいっぱい持ってきてくれた中細ストレートの自家製麺も、製麺を始めたばかりの人がつくったものの割には秀逸なできと思いました。
チャーシュー代わりの鰤も新鮮で美味しい刺身でよかったですよ♪

場所の悪さが気になりますけど…
がんばってほしいです!
Posted by ramen151e at 2009年09月14日 09:14
>kouさん

色々と鰤の楽しみ方を提案して貰えそうですよね。
今後の進化が楽しみです。

>酷かった!さん

お口に合わないようで残念でした。
ぜひもっと旨い店を教えてください♪

>ramen151eさん

醤油はまだいただいてないので楽しみです!
Posted by Ricky at 2009年09月14日 11:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

09/184 鰤らあめん正明:鰤らーめんしお
Excerpt:  千葉に住んでいるので、フードジャーナリスト山路力也さんが主催している「千葉拉麺通信」を見て、情報を集めるのも、当然だ。 金曜日に見たら、松戸に「鰤らあめん正明」という店がオープンしたことがわかった。..
Weblog: 光圀の西山荘
Tracked: 2009-09-06 21:38

鰤らあめん正明
Excerpt: 松戸のBamboo Youngの跡地にできたらーめん屋さん「鰤らあめん正明」です。 9/4のオープンだったようです。 オンリーワンを目指されているようですね。 駅から遠いから、派手に売り出さ..
Weblog: いいとこみ〜つけた!!
Tracked: 2009-09-10 23:58

鰤らーめん 正明
Excerpt: 訪問日:2009年9月11日(金) 「鰤らーめん 正明」 その名の通り、鰤(ブリ)を素材に使ったラーメンが食べられる新店! 鰤は出汁に使われ...
Weblog: ラーメン一期一会
Tracked: 2009-09-14 13:12