
今月8日、国道16号線米本交差点近くにオープンした新店です。最近この交差点周辺は新しい道が出来たりして、一瞬過去の状態を忘れてしまいますが、ここは以前コンビニだった場所と記憶しています。最寄り駅としては東葉高速の村上になるでしょうか。しかし駅から数キロありますので、車で行く店と考えた方がいいでしょう。駐車場はもちろん完備しています。
店の建物こそコンビニの時の雰囲気ではありますが、木の質感を活かしたファサードといい、なかなかお洒落な感じです。欲を言えば店名の書かれている看板というか緑のターポリンが少々興ざめと言いましょうか、せっかくの木の雰囲気と合っていないように思いました。しかし店内は日本家屋的な温かみがあり、洗練されていて実に良いです。だからこそやっぱりその緑のターポリンが気になります(笑)。木の看板とかの方がカッコいいのになぁ。と、大きなお世話ですが。
さて、こちらのお店は同じ八千代市内の人気店「ラーメンヨシベー」出身の方が立ち上げたお店です。ですので、メニューの方も「豚骨スープ」「中華スープ」の2本柱になっていたり、とんとろチャーシューがあったりと、ヨシベーの色が出ているように思います。「豚骨」の方はメニュー名の前に「1丁目」とついているので分かりやすいです。
「1丁目醤油ラーメン(写真)」(680円)が基本で、他に「1丁目塩ラーメン」(680円)「1丁目みそラーメン」(700円)「1丁目和風とんこつラーメン」(700円)があります。また「中華」の方は「醤油ラーメン」(650円)「塩ラーメン」(650円)となっています。注文は入口にある券売機にて。一番最初に書かれている「1丁目醤油」をいただきます。麺は太麺と細麺があり、注文時にどちらにするか聞かれます。オススメを伺ったところ太麺とのことでしたので、太麺でお願いします。
店内は先にも書きましたが、木の質感が優しく温かみがあります。どことなくレトロな雰囲気もありますね。カウンターは3席ほどあるものの、あとはテーブル席、小上がり席が主体になっていて、家族連れやグループ客にも使いやすい雰囲気です。スタッフの方はキッチン2、ホール1で回しているようです。午後3時過ぎに伺いましたが先客0で後客が2でした。
程なくして出て来たラーメン。締まった感じのビジュアルに期待が高まります。スープは濃度粘度ともに程よい豚骨スープで、魚介がうま味を補完しているバランスです。ちょっとニンニクの使い方が気にはなりましたが、醤油ダレや油もしっかりとベースに馴染んでいて、なかなかのスープになっていると思います。ここ数年ヨシベーはご無沙汰しているので、今のヨシベーの味は分かりませんが、イメージとしては記憶にあるヨシベー的なイメージだと思います。麺はヨシベー製の中太麺を使用しています。スープの拾いも良く、食感も良い麺だと思います。具はチャーシュー、メンマ、モヤシ、海苔、ネギと特筆すべき点はありませんが、麺とスープがしっかり出来ているので美味しく最後まで味わえます。こういうラーメンはありそうでなかなかないものです。
全体的に飛び抜けた部分がある、インパクトあるラーメンというわけではありませんが、手抜きなく誠実に作られた一杯という印象で好感が持てます。こういう「普通に美味しいお店」が家の近くにあったらいいなぁと誰もが思うお店ではないでしょうか。村上、米本周辺の地元の方達にはぜひ行かれることをお勧めいたします。今度は別のメニューを試してみたいです。
以下のブログランキングに「千葉拉麺ブログ」も参加しています。日々の更新の励みになりますので、それぞれのリンクをクリックいただき、ぜひ清き一票をよろしくお願いいたしますm(_ _)m 他のグルメ系ブログはもちろん、このブログの順位もリアルタイムで確認出来ますのでぜひご覧ください!



【らーめん1丁目@村上】
住所:八千代市米本2006-1
時間:11:00〜22:00(LO21:45)
定休:不定休