2009年08月05日

【新店】ラーメン新天地@稲毛

shintenchiones.jpg


 「千葉ワンズモールラーメン劇場」に本日オープンした新店です。本八幡の「魂麺」が手掛ける「だんらん」の代わりに、同じ「魂麺」が先月本八幡に開業したセカンドブランド「ラーメン新天地」が入りました。

 本八幡の店はいわゆるガッツリ系の背脂ラーメンがメインですが、おそらく同じ劇場内に角ふじ系のお店もあるからでしょう、看板メニューの「新天地ラーメン」は置かずに、もう一つのメニューである「背脂煮干しラーメン」をメインに据えています。あとは、味噌ラーメンとつけ麺。平日のオープン初日ということもあって、午後7時の段階で先客後客ともに0。他の店も似たような客数で、この店云々以前にこの施設そのものが心配になります。

 この日は基本の「にぼし醤油ラーメン」(680円)を。ビジュアルは本八幡の「醤油ラーメン」と大差ありません。敢えて言うとスープの半濁具合が軽めと言いましょうか。その印象はスープを飲んで余計に強くなります。こういうテナント施設の味と路面店の味を比較すること自体に無理があるのは重々承知ですし、この店舗の厨房設備のポテンシャルの低さを知っている上で書きますが、やはりベーススープの濃度の低さは気になります。それは本店の味云々ということではなく、単純に一杯のラーメンとして食べた時に感じることです。

 端的に言えばカエシの比重が高いラーメンです。その方向性は以前の「だんらん」も同じことでしたが、あちらは清湯スープで油を上手に使うことでスープの弱さを補いバランスを取っていました。しかし今回は半濁スープと背脂のバランスがあまりよくないように感じます。妙にカエシと煮干し粉、背脂の軽さが際立ってしまうのです。これは確認していないので分かりませんが、多分カエシの持つ甘味が同じなので、だんらんのカエシと同じもしくはそれをベースに改良したものでしょう。結構甘さが強いカエシなので、なかなか扱いが難しいかと思うのですが、その甘さと魚粉から日本蕎麦の汁物をどこか想起してしまいます。麺は麺屋青山製の細麺を使用していますが、スープに合っているかは正直微妙です。麺自体は悪い麺ではありませんが、これもやはりバランスでしょう。しかしこれについては改良する予定だそうなので、今後に期待したいところです。

 構成する要素要素はさほど問題を感じないのですが、つくづくラーメンとはバランスの食べ物なのだと痛感します。ただ普通に美味しく食べられるラーメンであることは間違いないので、通常ラーメン劇場に来る家族連れのお客さんなどの立場で言えば、こういうタイプのラーメンは他の店にはないので選択肢が広がっていいのではないかと思います。

 以下のブログランキングに「千葉拉麺ブログ」も参加しています。日々の更新の励みになりますので、それぞれのリンクをクリックいただき、ぜひ清き一票をよろしくお願いいたしますm(_ _)m 他のグルメ系ブログはもちろん、このブログの順位もリアルタイムで確認出来ますのでぜひご覧ください!

人気ブログランキングへ←「人気ブログランキング」はこちらから!

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ←「にほんブログ村」はこちらから!

←「ブロぐるめ!」にも参加しています!!

【ラーメン新天地@稲毛】

住所:千葉市稲毛区長沼町330-50ワンズモール2F
電話:043-250-3783
時間:11:00〜22:00
定休:不定休(ワンズモールに準じる)
HP:http://www.ones-mall.net/ramen/
posted by Ricky at 19:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉市稲毛区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。