2009年05月20日

【新店】つけ麺つなみ@行徳

tsunami.jpg


 西千葉、みどり台に昨年オープンした人気店「らぁ麺つけ麺つなみ」の2号店が、行徳にオープンということで、最終試食に立ち会いました。この店は以前の記事にも書きましたように、ちょっと立ち上げよりアドバイスをしているお店です。今回の店は行徳駅から歩いて1分となかなかの好立地です。駐車場はありませんが、コインパーキングも駅前なので数多くあり、車でのアクセスも申し分無しです。

 これまでのお店はいわゆる豚骨魚介系のラーメンとつけ麺のお店でしたが、この行徳のお店は「つけ麺専門店」になるとのこと。従来の「つけ麺」(760円)の他に、「カレーつけ麺」「辛つけ麺」(各760円)などの新作が用意されています。取り敢えず新しいメニューである「カレーつけ麺」と「辛つけ麺」をいただきました。

 麺は本店同様の自家製麺で、千葉県産有芽小麦を配合したもっちり太麺は随分と進化して、レベルが上がっていると思います。固過ぎず柔らか過ぎずの茹で加減で、しっかりと歯を受け止めるコシがあるのです。ちなみに麺は通常で225gあり、中盛で300g、大盛で375gですべて同じ料金です。また、525gある特盛は+100円になっています。

 新しいつけダレですが、まず「カレーつけ麺」はカレーが全面に出たというよりも、ベースの豚骨魚介にカレーのエッセンスを加えたというようなバランス。しかしそのカレーの香りや味と魚介が妙にバッティングしてしまっていて、個人的には苦手でした。これならばいっそのこと日本蕎麦的なカレー南蛮風の方が潔かったかも知れません。もう一つの「辛つけ麺(写真)」は、辣油が浮いたものですが、辛さも程よく酸味や甘味もあり、比べるならばこちらの方が個人的には好みでした。もちろん一番バランスが良いのはノーマルのつけダレであることは言うまでもありませんが。

 この界隈にはこの店のようないわゆる和風豚骨魚介の味で、しかも自家製麺のつけ麺屋さんがほとんどありませんので、ある一定のパイは取れるのではないかと思います。ただ気になるのはラーメンを置かないというコンセプトが果たして受け入れられるのか、ということ。個人的にはやはりある程度広い客層に訴えかけるならば、ラーメンは置いた方が商売としては間違いがないように思います。

人気ブログランキングへ←「人気ブログランキング」では何位でしょうか?

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ←「にほんブログ村」も急上昇中!

←「ブロぐるめ!」にも参加スタートしました!

【つけ麺つなみ@行徳】

住所:市川市行徳駅前2-13-15
電話:047-397-1783
時間:11:00〜翌1:00
定休:なし


posted by Ricky at 21:00 | Comment(9) | TrackBack(1) | 市川市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
水周り直りました?
Posted by at 2009年05月30日 02:09
いつも楽しく拝見させていただいてます。
この店、近所なので行ってみたいのですが、先日まで「水道周りの修理のため、しばらく休業」になってました。
もう再開したのでしょうかね。
再開したら行ってみようと思います♪
Posted by たぁ at 2009年07月04日 14:45
こんにちは、コメントありがとうございます!
オープンしてすぐにトラブルがあって工事をしたのですが
現在は再開しているはずです!
Posted by Ricky at 2009年07月04日 15:33
こんにちは。
たった今、つなみに行って中盛つけ麺と7月限定メニューというのを食べてきました。
Rickyさんは高評価のようですが、私の感想は今まで食べたつけ麺の中で一番おいしくなかったです。
麺は湯切りが甘くベタベタとした感じで、つけダレはぬるくて最後のほうはインチキな中華料理屋で冷やし中華を食べているようでした。
自家製麺の小麦のおいしさを売りにしているようですが、小麦の風味は全くなく、ゴムの麺をたべているようでした。
このブログを見て楽しみにして行ったのですが、今のままでは2度と行く気がしないです。
スタッフの接客にも問題があるように感じました。
客が私を含めて6人だったのですが、仕切りの奥側の席はスタッフが4人で占拠しており、客は手前側に押し込められて、しなくても良いのに窮屈な思いをしました。
非常に残念です。
Posted by ぬるへっほ at 2009年07月05日 15:59
こんにちは、コメントありがとうございます。
開店時に足を運んだのですが、変わってしまったのでしょうか。
湯切りが甘いつけ麺はなかなか厳しいですよね。
再訪して確認してみたいと思います。
Posted by Ricky at 2009年07月06日 00:11
いましがた辛つけ麺を食べてきました。
あつもりにしたせいでしょうか、麺がぶよぶよ。馴れてないなら、応じない方が良いのに。せっかくこだわった小麦が台無し。
また、つけ汁が激甘!東池袋大勝軒をはるかに上回る甘さ。辛つけ麺なのに。最後には気持ち悪くなり、スープ割りもしないで退出しました。
私の体調が悪かったのだと都合良く考え、昼間に普通のつけ麺でリベンジしてみます。
あ、らーめん始めてましたよ。
Posted by mark-1 at 2009年08月11日 20:38
こんばんは、コメントありがとうございます!
麺はこの店の命でもありますから
しっかりとした物を出してもらいたいですね。
つけ汁が甘いのは個人的に僕も好きではありません(^^;
ラーメンもチャレンジしてみたいと思います。
Posted by Ricky at 2009年08月12日 00:02
辛つけ麺のリベンジとして、今ラーメンを食べてきました。
なんというか、メンマ以外はどこかのラーメンに似ているけど、よく思い出せない感じ。つまりは、よくある魚介豚骨的味わい。麺は前回と比較するのも変ですが、だいぶ良いです。ただ、どなたかも書かれているような硬質スポンジっぽい感じは、私も好きではありません。硬軟が問題なのではなく、恐らく質感が私にマッチしないのかなと。メンマも、こうかいぼうのできそこないのようでした。
全体はまとまっており、好きな方はスキなラーメンなんだと思います。いわゆる、趣味の問題?
失礼いたしました。
Posted by mark-1 at 2009年09月16日 22:54
コメントありがとうございます!
行徳のラーメンはまだ頂いてないのですが
西千葉の本店と同じであれば、ご指摘のように
最近流行の豚骨魚介系をなぞった味に感じるでしょうね。
しかしあの濃度を出している店は県内でも少ないように思います。
Posted by Ricky at 2009年09月17日 14:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

[FOOD] 行徳駅近辺のつけ麺やさん
Excerpt: 駅前に出て、さて何を食べようと悩む。 そういえばこの辺りでラーメンデータベースの近辺検索はしたことがなかったと気付き、さっそく検索してみると、結果リストの数番目に「つけ麺 つなみ」という名前がありま..
Weblog: ひであ観察日誌 - あなたの代わりに新刊チェック!! 「新刊.net」公開中
Tracked: 2009-05-30 00:56