
今月2日、稲毛にオープンしたばかりの新店です。国道14号線下り線沿い、稲毛浅間神社よりも東京寄りにあります。ここはかつて「三楽」「力玉」というお店だった場所で、十年以上も前になるかと思いますが三楽時代によく通った場所で、ここに来るとラーメンの食べ歩きを始めた頃を思い出します。ここで「味噌」と「ラージャン飯」というのを食べるのがお約束でした。
味噌があるかと期待しましたが、醤油と長浜しかありませんでしたので「長浜ラーメン」(650円)を。自家製の麺は細ストレート麺で長浜ラーメンといってもいわゆるバリカタ麺ではなく、比較的しっとりとした食感の麺です。この麺の印象は三楽や力玉の麺とほぼ一致します。前は替え玉無料でしたが今度のお店は大盛無料になっています。油分が少なくケミカルなイメージの白濁豚骨スープもほぼ同じ印象。海苔、玉子、モヤシ、小ネギ、メンマといった具材も同様です。ただかつては焦がし葱が浮いていたのですが、こちらにはありませんでした。チャーシューは角煮のようにしっかりと味が染みていて美味しいです。
今度のお店がその前の店と関連があるのかは不明ですが、麺が自家製麺であったり、長浜ラーメンがあるメニュー構成を見る限りでは同一もしくは関係者による店ではないかと思います。積極的にお薦めするかどうかはさておき、三楽が好きだった僕としては懐かしく満足しました。実は後から気づいたのですが「ラージャン飯」という名前ではありませんでしたが、「辣醤丼」というものがありました。次回は醤油と辣醤丼を食べなければ(^^;



【珍味拉麺@京成稲毛】
住所:千葉市稲毛区稲毛2-5-36
時間:11:30〜15:00,17:30〜翌3:00
定休:無休
この店は約20年前(年がバレル)、元気一杯がいつも混んでて他に深夜にやっているラーメン屋を探していた時見つけて以来通っていた店で俺にとっては特別なラーメン屋です。皆さん盛り上げてあげて下さい。決して店の関係者ではないですよ…(^。^)
そうですか、醤油には焦がし葱がありましたか!
僕も本当に良く通ったお店なんですよ。
かの「ブラビ飯」(台湾の猪油飯)も良く食べました!
中国系の店員さんが入ってから出てきたメニューですよね!その頃からラーメンも今の味になったと記憶しています。
つなみのコメント(ブログの)見て、Rickyさんが私と同じ年という事が分かりました(笑)厄払い行きましたか?私は成田山と稲毛浅間神社と2回も行きましたよ。今年は悪い事ばかり起こるもので・・・・
ちなみに、つなみさんも私の通っているラーメン屋さんの1つです。
ビビアンスーと台湾が大好きなのでよく食べました(笑)
同い歳ですかー♪
厄払いは前厄の昨年から行きまくりです(爆)
今年も「川崎大師」「佐野厄除大師」
「西新井大師」「観福寺@佐原」と
一通りカバーしてあります(^^;