2009年04月16日

【新店】つけそば中華そば山ねこ@富里

yamaneko.jpg


 桜木の「らーめん福たけ」による新業態店「つけそば中華そば山ねこ」。昨夜店主の福田さんから電話連絡を受けて、今日オープンすることに決めたと聞き急遽予定をねじ込みました。ここは以前「らーめん大葉」という店があったところで、前にも来たことがあるはずなのですが、てっきり「元二升屋」や「成田家」などの通り沿いと勘違いしていて、とんだ回り道になってしまいました(^^;

 「中華そば」(600円)はいわゆる王道の煮干し系ラーメン。福たけは背脂だのメガ豚だのというこってり、濃厚なイメージが強いのですが、福田さんはこういうあっさりが実に上手だと思います。旬でないのであれば冷凍の香り柚子は正直不要とは思いますが、永福系を下敷きにしてオリジナリティも出している煮干し系ラーメンはもっと評価されても良いと思います。

 ちなみに福田さんが一番お薦めしたいというのが「濃厚中華そば(写真)」(650円)。福たけの「メガ豚」のような濃度はやはりマニア向け。そこでよりバランスを重視して食べやすくしたのが「濃厚」なのだそうです。まず真っ白いお洒落な丼が印象的。そして見るからに濃厚そうなスープは、見た目同様にかなり濃厚で粘度もあります。豚ではなく鶏なのでしつこさもなく食べやすい。スープにはカイエンペッパーと胡椒が振られいいアクセントになっています。煮干しや節系の旨味も全面に出ているのですが、昨今の濃厚豚骨魚介よりもまろやかで食べやすくオリジナリティも感じられるのがいいです。麺は浅草開化楼の平打ち麺でかなり太い切り刃なので濃厚なスープがガンガン絡みます。これは濃厚好きにはたまらないパッケージでしょう。

 そして「つけそば並」(750円)はこれまたパンチのある濃厚なつけダレが印象的です。「特濃中華そば」と同様に長時間炊いた超濃厚スープを割らずに使っています。麺は同じく開化楼だが中華そばとは異なる中太麺で、麺の量は並が300gで750円、中は450gで850円、大は600gで950円となっています。そうなるとメガ豚煮干しつけ麺の鶏バージョンというイメージを持つ方も多いと思いますが、それよりも煮干しを押さえてあって食べやすいバランスになっています。特に割っているのが鶏ベースなのでより飲みやすく感じるのかもしれないですね。甘さが強く酸味もほどほどあり、辛味は抑え気味。これもまたハイレベルの美味しさです。

 この日はスープの都合で食することが出来なかった「もやしそば」「味噌そば」も気になります。ちなみに「もやしそば」とは、二郎インスパイア系のインスパイアなのだそう(^^;

人気ブログランキングへ←「人気ブログランキング」に参加しています!

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ←「にほんブログ村」に参加しています!

←「ブロぐるめ!」にも参加スタート!

【つけそば中華そば山ねこ@富里】

住所:富里市御料1005-4-101
電話:0476-93-8531
時間:11:30〜20:00(LO)※スープ切れで終了
定休:火(祝の場合は月か水休)


posted by Ricky at 16:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 富里市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
}|0M8}d4, www.oppaimovie.com, おっぱい動画大全集, http://www.oppaimovie.com/
Posted by おっぱい動画大全集 at 2011年04月20日 10:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック